オプション部品の取付けや、オプション部品の取寄せの場合は翌日以降のお渡しになる場合がございます。予めご了承ください。
 
 

在庫がある場合はご注文日より、1周間から10日程が、ご用意できる目安の日数となります。
 
取寄せ商品のご注文は、ご来店していただき、ご契約書をご記入いただいてから、承っております。電話等でのご注文はできません。
 
ご注文後のキャンセルはできません。また、特定の商品は内金を頂いております。予めご了承ください。
  

自転車防犯登録

自転車ご購入時は、身分証明書等は不要です。
また、お支払い方法は現金のみとなります。

 
自転車の防犯登録は平成6年6月20日施行の『自転車の安全利用の促進及び自転車の駐車対策の総合的推進に関する法律』によって義務化されています。
  

車種 防犯登録の加入 登録料
一般自転車
必要 700円(非課税)
電動アシスト
自転車
必要 700円(非課税)
スポーツバイク
必要 700円(非課税)
折りたたみ
自転車
必要 700円(非課税)
ミニベロ 必要 700円(非課税)
20インチ以上
子供用自転車
必要 700円(非課税)
20インチ未満
幼児用自転車
任意 700円(非課税)
キックバイク 加入不可
自走する
電動自転車
(原付扱い)
加入不可


 
防犯登録は自転車におけるナンバープレートのようなもので、盗難保険とは別となっておりますのでご注意下さい。
 
他の自転車店で購入された自転車の防犯登録に必要なものなど、 詳しくは よくある質問と回答をご覧下さい。


 

新車購入時にのみ、ご加入いただけるプランとなります。

TSマーク付帯保険(個人賠償責任補償)

新車ご購入時は防犯登録に加入された場合、そのまま加入できます。
再加入にあたっては点検を受けて必要条件を満たす必要があります。

 


 
令和元年10月より神奈川県内で自転車に乗る人は自転車賠償責任保険等の加入が義務化されています。 (神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 平成31年4月施行)
 
当店では自転車賠償責任保険の条件を満たしたTSマーク付帯保険に加入することができます。
 
加入にあたっては点検を受けて以下の必要条件を満たす必要があります。
不具合があった場合、不具合箇所を修理してから加入できます。
 
TSマーク付帯保険加入料については、別途お問い合わせください。
 
  セオサイクル
ご購入車
他店購入車
点検基本料金
一般自転車
0円 2,200円(税込み)~
点検基本料金
電動アシスト自転車
0円 3,300円(税込み)~
点検基本料金
スポーツバイク
0円 3,300円(税込み)~

 

【点検項目 一般自転車】

車種 一般自転車 子供用自転車など
基本料金 2,200円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、ハンドルが上がり過ぎていないか、触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、たるみ過ぎてチェーン外れを起こさないか、目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
備考 異音の原因を調べる点検など上記以外の作業内容については、別途費用がかかる場合がございます。


 

【点検項目 電動アシスト自転車】

車種 電動アシスト自転車など
基本料金 3,300円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、ハンドルが上がり過ぎていないか、触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、たるみ過ぎてチェーン外れを起こさないか、目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
スイッチ スイッチは入りますか?電源が正常に入るか、スイッチに外傷が無いか状態を確認します。
ハンドル周り ハンドル周りケーブル類の状態確認。ハンドルを左右に動かしケーブル類が引っ張られてないか、断線していないか確認します。
モーター ハンドル周りケーブル類の状態確認。ハンドルを左右に動かしケーブル類が引っ張られてないか、断線していないか確認します。
備考 電動アシスト自転車のアシスト機能の不調の原因を調べる点検や異音の原因を調べる点検など、上記以外の作業内容については別途費用がかかる場合がございます。

ペダル付き電動自転車(自走式)等、対応できない車種もございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください。

 

【点検項目 スポーツバイク】

車種 スポーツバイク(ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク E-BIKEなど)
基本料金 3,300円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、アヘッドタイプの場合、ヘッドパーツの具合も触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、伸びていないか、傷みはないか目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
チェーン
ホイール
取付が正しく行われているかどうか、ゆるみがでていないかどうかなどを、触診にて診察します。
備考 E-BIKEのアシスト機能の不調の原因を調べる点検や異音の原因を調べる点検など、上記以外の作業内容については別途費用がかかる場合がございます。

ペダル付き電動自転車(自走式)等、対応できない車種もございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください。

 
 

自転車処分

自転車ご購入時のみ承っております。

 
当店で自転車をご購入された際に、不要になった古い自転車の処分も承っております。処分の際は当店までお持ち下さい。
 
自転車の処分だけは行っておりません。予めご了承ください。
 
詳しくは、よくある質問と回答をご覧下さい。

【修理ご依頼について】

・当店は 予約制ではございません
 修理をご依頼の際は、そのまま自転車をお持ち込みください。
※予約を承っていないため、お電話で修理完了時刻などをお問い合わせいただいてもお答えできかねます。ご了承ください。
 
・当店で取り扱いのない自転車、当店以外での購入自転車の修理も承っておりますが、
 車種や部品の都合により対応できない場合がございます
 
・修理は混雑状況によってお預かり対応となる場合がございます。
 お時間に余裕をもってお越しください
 
・自転車をお持ち込みの際は、店舗外に自転車をお止めいただき、スタッフにお声がけください。
 混雑時は、店内の受付用タブレットにて「ご来店時受付」を選択し、受付をお願いいたします。
 
現在のご案内時間目安はこちら
 

 

 
 

 

セオサイクルでご購入していただいた自転車は点検無料です。

 
セオサイクルではお買い上げいただいた自転車が購入後も安全に、末永く安心してご利用頂けるように無料点検サービスを行っています。
                           
自転車は消耗・時間経過により定期的に交換が必要な部品が数多くあります。定期的な点検を受け自転車の状態を知り、必要に応じて修理をして安心してお乗り下さい。
 
また自転車のタイヤは異常がない新品のタイヤでも少しずつ空気が抜けていきます。
チェーンも油分が不足するとチェーンとギアの摩耗が早くなります。
 
良好な状態を維持するためセルフメンテナンスとして空気入れと注油は定期的に行ってください。セオサイクル購入車の点検の際は空気入れと注油も一緒に行います。
 
当店では他の店舗でご購入の自転車も有料にて点検いたします。
但し、取扱いのない一部ブランドやインターネット等で購入された自転車の組立てを伴う点検は承っておりません。予めご了承ください。
 

  セオサイクル
ご購入車
他店購入車
点検基本料金
一般自転車
0円 2,200円(税込み)~
点検基本料金
電動アシスト自転車
0円 3,300円(税込み)~
点検基本料金
スポーツバイク
0円 3,300円(税込み)~

 
※セオサイクルのグループ店で購入された当店で取扱いの無いブランドの場合、車体に関わる部品価格をお調べできませんのでご購入された店舗へお問い合わせくださるようご協力をお願いします。ご引越し等でご購入店舗が遠方といった際はご相談ください。
 

【点検項目 一般自転車】

車種 一般自転車 子供用自転車など
基本料金 2,200円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、ハンドルが上がり過ぎていないか、触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、たるみ過ぎてチェーン外れを起こさないか、目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
備考 異音の原因を調べる点検など上記以外の作業内容については、別途費用がかかる場合がございます。


 

【点検項目 電動アシスト自転車】

車種 電動アシスト自転車など
基本料金 3,300円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、ハンドルが上がり過ぎていないか、触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、たるみ過ぎてチェーン外れを起こさないか、目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
スイッチ スイッチは入りますか?電源が正常に入るか、スイッチに外傷が無いか状態を確認します。
ハンドル周り ハンドル周りケーブル類の状態確認。ハンドルを左右に動かしケーブル類が引っ張られてないか、断線していないか確認します。
モーター ハンドル周りケーブル類の状態確認。ハンドルを左右に動かしケーブル類が引っ張られてないか、断線していないか確認します。
備考 電動アシスト自転車のアシスト機能の不調の原因を調べる点検や異音の原因を調べる点検など、上記以外の作業内容については別途費用がかかる場合がございます。

ペダル付き電動自転車(自走式)等、対応できない車種もございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください。

 

【点検項目 スポーツバイク】

車種 スポーツバイク(ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク E-BIKEなど)
基本料金 3,300円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、アヘッドタイプの場合、ヘッドパーツの具合も触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、伸びていないか、傷みはないか目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
チェーン
ホイール
取付が正しく行われているかどうか、ゆるみがでていないかどうかなどを、触診にて診察します。
備考 E-BIKEのアシスト機能の不調の原因を調べる点検や異音の原因を調べる点検など、上記以外の作業内容については別途費用がかかる場合がございます。

ペダル付き電動自転車(自走式)等、対応できない車種もございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください。

 

TSマーク付帯保険(個人賠償責任補償)

再加入にあたっては点検を受けて必要条件を満たす必要があります。

 


 
令和元年10月より神奈川県内で自転車に乗る人は自転車賠償責任保険等の加入が義務化されています。 (神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 平成31年4月施行)
 
当店では自転車賠償責任保険の条件を満たしたTSマーク付帯保険に加入することができます。
 
加入にあたっては点検を受けて以下の必要条件を満たす必要があります。
不具合があった場合、不具合箇所を修理してから加入できます。
 
TSマーク付帯保険加入料については、別途お問い合わせください。
 
  セオサイクル
ご購入車
他店購入車
点検基本料金
一般自転車
0円 2,200円(税込み)~
点検基本料金
電動アシスト自転車
0円 3,300円(税込み)~
点検基本料金
スポーツバイク
0円 3,300円(税込み)~

 

【点検項目 一般自転車】

車種 一般自転車 子供用自転車など
基本料金 2,200円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、ハンドルが上がり過ぎていないか、触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、たるみ過ぎてチェーン外れを起こさないか、目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
備考 異音の原因を調べる点検など上記以外の作業内容については、別途費用がかかる場合がございます。


 

【点検項目 電動アシスト自転車】

車種 電動アシスト自転車など
基本料金 3,300円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、ハンドルが上がり過ぎていないか、触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、たるみ過ぎてチェーン外れを起こさないか、目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
スイッチ スイッチは入りますか?電源が正常に入るか、スイッチに外傷が無いか状態を確認します。
ハンドル周り ハンドル周りケーブル類の状態確認。ハンドルを左右に動かしケーブル類が引っ張られてないか、断線していないか確認します。
モーター ハンドル周りケーブル類の状態確認。ハンドルを左右に動かしケーブル類が引っ張られてないか、断線していないか確認します。
備考 電動アシスト自転車のアシスト機能の不調の原因を調べる点検や異音の原因を調べる点検など、上記以外の作業内容については別途費用がかかる場合がございます。

ペダル付き電動自転車(自走式)等、対応できない車種もございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください。

 

【点検項目 スポーツバイク】

車種 スポーツバイク(ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク E-BIKEなど)
基本料金 3,300円(税込み)~
ハンドル

ハンドルが正しく装着されているか確認。ハンドルがきちんと固定されているか、アヘッドタイプの場合、ヘッドパーツの具合も触診により診察します。

サドル サドルは正しく固定されているか確認。グラグラしていないか、上がりすぎていないかなどを、触診により診察します。
タイヤ タイヤの空気は入っているか、まだ使えるか確認。タイヤは五分山以上になっていたら、早めの交換を推奨。タイヤの状態を目視、触診により診察します。
ハブ 車軸は締まっているか確認。タイヤをゆすって、車軸にズレがでないか触診により診察します。
ペダル
クランク
ペダルは締まっているか確認。ペダルとクランクの間に隙間ができていないか、ペダルの付け根がグラグラしていないか目視、触診により診察します。
ブレーキ ブレーキが効くか確認。ブレーキをかけた状態で、自転車を動かしてみて、動作確認をします。また目視により、パッドの摩耗具合などを診察します。
チェーン チェーンの状態を確認。油切れをおこしていないか、伸びていないか、傷みはないか目視で診察します。
変速機 変速機は正しく作動するか確認。変速機が正常に付いているかどうか、正しく動くかギヤを操作して、動作確認をします。
リフレクター リフレクターが破損していないか、向きは正しく取付けられているかどうかを、目視により診察します。
ライト ライトが点灯するか、レンズが曇っていないかなどを確認します。
ベル ベルが正しくついているかどうか、鳴るかどうかの動作確認をします。
チェーン
ホイール
取付が正しく行われているかどうか、ゆるみがでていないかどうかなどを、触診にて診察します。
備考 E-BIKEのアシスト機能の不調の原因を調べる点検や異音の原因を調べる点検など、上記以外の作業内容については別途費用がかかる場合がございます。

ペダル付き電動自転車(自走式)等、対応できない車種もございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※「ペダル付電動自転車」の走行(使用)に注意してください。

 

 自動充填タイプの空気入れをご利用いただけます。

ご利用の際はご自由にご利用ください。
※スポーツバイクなどに採用されている[仏式バルブ]には対応しておりません。

決済方法

当店では、現金でのお支払い以外に、以下の決済方法がご利用できます。

 

Suica・PASMO等の交通系ICカードのチャージは、店頭ではできません。

 

クレジットカード
お支払い方法一覧
一括払い
手数料なし
分割払い
2回
手数料なし※
分割払い
3・6
10・12回
ボーナス
払い
リボ
払い
VISA
マスター
カード
JCB
アメリカン
エキスプレス
UC
ダイナーズ
クラブ

※一部のクレジットカードでは、分割手数料がかかる場合があります。
手数料については、カード裏面の発行元にお問い合わせください。
 
ボーナス払い
基本取扱い期間
取扱い期間 お支払月
夏季 3月1日~6月15日 8月
冬季 9月1日~11月15日 1月
 
 
下記商品のお支払い方法は現金のみとなります。予めご了承ください。
・自転車防犯登録
・その他の商品・サービス
 

【低金利ローン・プログラム】


 

【低金利ローン・プログラム】

当店では「低金利ローン・プログラム」をご用意しております。詳しくはこちらの記事よりご確認ください。
 

利用規約

1. ご利用について当サイトを利用及び閲覧した場合、お客様は以下の条件に全面的に同意し、関連する法令に従うことになります。
 
2. 商標について当サイト上に表示される商標、ロゴ、及びサービスマークは、セオサイクル(以下「当店」といいます)及び他者の商標または登録商標です。
 
当サイトでは説明の便宜のためにその商品名、団体名などを記載する場合がありますが、それらの商標権の侵害を行う意志、目的はありません。
 
3. 著作権について当サイトが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
 
4. サービス内容の変更等について当店は当サイトのサービスを事前にお客様に通知することなくいつでも変更停止または中止することができるものとします。
 
なお、当店は当サイトのサービスの変更、遅滞、停止、中止及び終了等によって生じるいかなる損害にも一切責任を負わないものとします。
 
5. 利用規約の変更について当店は事前の通知なくして本利用規約を変更できるものとし、利用者は予めこれを承諾するものとします。
 
6. 当サイトの中断等について当店は、任意の理由で当サイトを中断することができます。中断は即時に有効となります。当サイトの中断に関して、お客様および第三者に対して当社は責任を負わないものとします。
 
7. 個人情報保護について当店はお客様の個人情報を適切な方法で管理いたします。特段の事情がない限りお客様の承認なく、第三者に開示・提供いたしません。
 
ただし、法的機関等により申し出があった場合はこの限りではありません。
 
8. 免責について
(1) 当店は、当サイト上のすべての情報においていかなる保証も致しません。万が一記載内容に誤りがあっても当店は一切責任を負わないものとします。

(2) 当サイトの利用によって利用者、及び第三者がいかなる損害を受けた場合にも、当店は一切損害賠償等の責任は負わないものとします。
 
9. リンクについて
当サイトのリンク先のホームページは、当店の管理下にあるものではなく、当店は当該ホームページについて一切責任を負わないものとします。
 
10. その他当店に対し、誹謗、中傷、及び本利用案内に違背する内容が記載されたメールが送られた場合は、当店はその送信者及び第三者に対して何の通知もなく当該メールを削除できるものとします。
 
11. 準拠法、裁判管轄本規約の準拠法は日本法とします。また、サービスまたは本規約に関連して当店とユーザーの間で生じた紛争については横浜地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。
 
附則
この利用規約は2021年4月19日から実施します。